アルスミュージックスクール

小山市美しが丘のピアノ・弦楽器・管楽器・ソルフェージュ科を併設する総合的な音楽教室

〒329-0207 栃木県小山市美しが丘2-9-9 TEL.0285-45-8116 

新着・更新情報

ヴァイオリンご入会

 アルスミュージックスクールです♪

 今年の2月にアルスで体験レッスンを受けた小学5年生の女の子が6月からヴァイオリンのレッスンを始めることになりました。

 2月に体験して6月に入会ということですが、この間は今まで習っていた教室でレッスンを受けていたそうです。4月のアルスの発表会も見にきてくれました♪

 なにがどうしてこうなったのかはわかりませんが、アルスとしては入会してくれたこと、とても嬉しいです!アルスにきてよかった!と思って貰えるようなレッスンになるように精一杯レッスンします♪

来年の発表会はアルスでの出演になりますね!楽しみです(*^^*)

矢板ウインドオーケストラ定期演奏会

 アルスミュージックスクールです♪

 演奏会のお知らせ

 第66回定期演奏会
   矢板ウインドオーケストラ

 2018.6.10(日) 14:00開演

 矢板市文化会館大ホール(全席自由)

 一般 1000円
 学生 500円

 指揮:黒尾 実(常任)

曲目  2018年度吹奏楽コンクール課題曲
   ♪古き森の戦記
   ♪コンサートマーチ「虹色の未来へ」

   ♪チェザリーニ
  交響曲第1番「アークエンジェルズ」より
                    他

 矢板ウインドの定期演奏会は年に2回あります。初夏の頃と冬です。この時期の演奏会といえば、夏のコンクールに向けて課題曲をやることです。これを目当てに聴きにくる学生さん、たくさんいます!

 矢板ウインドの実力は知っている方も多いと思いますが本当に上手なのです。

 チケットは当日券も販売いたします。
 値段は変わりません。

 実力派吹奏楽団の演奏会に是非足をお運びください!

ピアノレッスン☆長続きする理由は?

 アルスミュージックスクールです♪

 先日、自宅のご近所さんと立ち話をしていたら、、、

 会話の中で、アルスにピアノのレッスンに来ている現在中学3年生女子、部活はバスケ部でレギュラーメンバーで活躍している生徒さんですが、近所の方が知り合いで、「(その子が)え!まだピアノやってるの~?」とビックリして感心してました。
 
 この春から高校を卒業し専門学校に進学した男子も今は自分で車を運転してピアノに来ています。
 
 過去には幼少時代から25才位までピアノに来ていた生徒さんもいました。彼女は受験中も休会せず、こちらが心配になったこともありましたが、大学時代も、就職してからも来ていました。仕事の部署が変わり次第に仕事が忙しくなり辞めざるを得なくなり辞めてしまいましたが、クラシックが大好きでコンサートにもよく行っていましたね~。

 全員がこんなに長く続くわけではありませんが、長く続くのは、まずは本人が音楽が好き、ピアノが好き!ということは絶対言えますね!
他には先生との相性、いい関係があると長く続くのでしょうか、、、

 そのご近所さんのお子様たちも別のピアノ教室に通っていましたが上の子は5年生、下の子は2年生で辞めてしまいました。辞めた理由はピアノに興味がなくなり、練習もしなくなり、曲も難しくなりetc。それでもその教室の中では学年が上の方と言っていたので、みなさんその位でピリオドなんでしょうか。

 音楽は生涯を通してとてもいい趣味になると思います。教えている立場からすると辞めてしまうのはもったいない、楽しくなるのはこれからよ!と伝えたいです。

 教室選びも重要ですね!

必須!ソルフェージュ

 アルスミュージックスクールです♪

 5月に入りました。

 先日あったお問い合わせで、この春音楽高校に入学しました。ソルフェージュのレッスンを受けたいのですが…というお問い合わせでした。

 ソルフェージュとは主に聴音を授業でやります。初めにレベルによるクラス分けをしますが、単純に言えばピアノで弾いた音がドなのかレなのか何の音かわかるかどうかでクラスが分かれます。

 入学して少したち授業も本格的になってきたところ、ソルフェージュの授業についていけない…なんだかさっぱりわからない…といったことになってしまうことはよくあります。

 だからこの早い時期になんとかしなくては、、、と考えたのは

 大正解です!!

 学校の授業以外に個人レッスンを受け特訓すればどんどん出来るようになります。アルスでソルフェージュを習っている生徒さんは一番になる子が多いです。

 ソルフェージュはこの先音楽を勉強していく上で切っても切れない必須科目。音楽家にとって耳がいいのは当たり前♪焦らずきちんと向き合うことが大切です。黒尾先生がきめ細かく一人一人の今の状態に合わせて指導します!

発表会、盛会にて終了

 アルスミュージックスクールです♪

 15日日曜日に一年の総決算である発表会を終えました。

 年々レベルも上がり大曲をやる生徒さんも増えたため今年はいつもより1時間早く発表会を開始しました。

 時間的には読みどおり1時間早く始めて正解でした。

 本番では本当に何が起こるかわかりません。練習では良くできてたのに…本番では、なんであんなとこで??なんてことはよくある話です。

 でも、みんな一生懸命練習したし、真剣に本番にも臨んだのは間違いありません。

 緊張しながらも大舞台で頑張った自分に拍手しましょう!!

 間違ったことなんて誰も責めません!

これからも楽しく音楽しましょう♪
楽器が好き!
音楽が好き!
先生が好き!
こんな風に思って貰えたら講師一同幸せです(*^^*)

発表会はミュージックベルのオープニングで始まり、低学年のピアノ・ヴァイオリン・フルートと続き学年が段々大きくなり大学生まで出演しました。途中に大人のクラスの発表もありました。最後は講師演奏で今回はサックスの山口春奈先生とピアノの小林康一先生が演奏しました。開始から終了まで約5時間の発表会となりました。

来年は2019年4月14日です。
一年後の生徒さんの成長を楽しみにしております!

今年もアルスの生徒 全国大会にて1位に輝く!!

■コンクール入賞者
・佐藤 美海(オーボエ)
 2018年 第20回日本ジュニア管打楽器コンクール
 全国大会 金賞(第1位)

・宮本 菜摘(オーボエ)
 2018年 第34回全日本ジュニアクラシックコンクール
 木管楽器部門 全国大会第2位

おめでとうございます!!

もうすぐ発表会

 アルスミュージックスクールです♪

いよいよです!

15日日曜日、アルスの発表会があります。

例年だと12時開演なのですが、今年は11時から開演いたします。

ただ今アルスは連日、伴奏合わせ、アンサンブルの練習、ベルの全体練習、と、毎日賑やかです。3部屋のレッスン室は分刻みで各楽器効率よく使用している状態です。

オープニングで演奏するミュージックベルの曲は「星の世界」という讃美歌として有名な曲で
す。とてもきれいなハーモニーになっておりベ
ルにはぴったりの曲だと思います。ヴァイオリンとフルートとピアノとベルで演奏します。

ロビーでは絵画教室の作品を展示します。絵画教室の生徒さんの作品はなかなか見ることはできないので是非お楽しみください!

観覧は無料で席も自由ですので是非見にいらしてください!
ピアノやヴァイオリンを習いたいなあと思っている方、小さい子たちの演奏は初めの方です幼稚園生、小学校低学年~高学年と続きます。どうぞお気軽にお立ち寄りください!

全日本ジュニアクラシック音楽コンクール

 アルスミュージックスクールです♪

 全国大会において

 木管楽器の部 高校生部門で
アルスの生徒・宮本菜摘さんが第2位に輝きました!

 指導をしているのはオーボエ講師・田渕哲也先生です。

 宮本さんは現在、宇都宮短期大学附属高校3年生で今年は大学受験の年です。中学生の時からアルスに来ていますが早いものでもう大学受験。

 今年一年気合いを入れて頑張ろう!

第20回日本ジュニア管打楽器コンクール

 アルスミュージックスクールです♪

アルスに通う

佐藤美海さん(大宮光陵高校3年)が

オーボエの部 <高校生コース>で

全国大会 金賞(第1位)に輝きました!

オーボエは田渕哲也先生に指導を受け、黒尾 実先生にソルフェージュを習っています。

佐藤さんは他のコンクールでも優秀な成績を修めています。

この快進撃!見事です!

東京芸大2名合格

 アルスミュージックスクールです♪

 今年は東京芸術大学に2名合格しました!!
 
 他に、今人気のある洗足学園音楽大学に9名合格、日大芸術学部に1名合格しました!

 芸大2名ともオーボエを専攻し指導講師は田渕哲也先生です。ソルフェージュは黒尾 実先生が指導にあたりました。
 
 これまでに何人もの生徒さんが芸大に入りました。もちろん、卒業生もたくさんいます。卒
業後は大学院に進んだり、プレイヤーとして活躍したり、音楽環境創造学科を卒業した生徒は
映像に音をつける仕事につき、先日テレビ出演しました。

 田渕哲也先生も高校生の時はアルスで黒尾先生のソルフェージュのレッスンを受け芸大に入りました。今では何人もの生徒さんを母校である芸大に入れています。 
 
 アルスの受験クラスも受験生を無事希望の大学に送り、ひと段落つきましました。4月からまた新たに受験クラススタートです!

 音大受験のためのレッスンをしているところは少ないせいかアルスには遠方からの生徒さんもたくさんいます。この片田舎に音大に入学する目的を持ったヒトがぞくぞくと集まります!

 アルスは希望に答えるレッスンをお約束します!