アルスミュージックスクール

小山市美しが丘のピアノ・弦楽器・管楽器・ソルフェージュ科を併設する総合的な音楽教室

〒329-0207 栃木県小山市美しが丘2-9-9 TEL.0285-45-8116 

先生のブログ

大掃除&忘年会&リペア

アルスミュージックスクールです♬

30日に教室の大掃除をしました。先生方が7人集まり、窓、玄関など普段はやらないところもピカピカにしました!いつか使おうと思ってしまいこんでいた箱や新品のタオルやスポンジが出てくる出てくる!?結局忘れてて使わず仕舞い。。。なんて、よくありますよね~。それも一掃して、綺麗な教室で新年を迎えることができます★

そんな大掃除の中、ある一室では・・・アルスの専属リペアの安井さんが楽器のお掃除(メンテナンス)をしてました!クラリネット、フルート、サックス・・・調子の悪いところはすべてなくなりました。またいい音を奏でてくれることでしょう!吹く人も調子を整えて!?

リペアの様子


CIMG0831    CIMG0832

 

大掃除が終わったら、いよいよ忘年会!近くの中華料理屋さんで9名集まりました!乾杯をしておいしい料理をおなか一杯食べ、たくさん話し、軽く酔い。。。楽しい時間でした!

CIMG0835    CIMG0834

みなさん、よいお年をお迎えください★

ヴァイオリン演奏会のお知らせ

アルスミュージックスクールヴァイオリン講師の村関です。
2015年1月10日(土)、茨城県つくば市のホテルオークラつくばにて、ニューイヤーディナー&コンサートに出演します。ソプラノ、ヴァイオリン、ピアノのアンサンブルで、オペラの曲を中心に演奏します。新年にふさわしい華やかな演奏会になるかと思いますので、興味のある方は是非、足をお運び下さいませ。詳しくはホテルオークラつくばまでお問い合わせ下さい。

クラリネットご入会

 アルスミュージックスクールです♪

 大谷中学吹奏楽部のクラリネットをやっている生徒さんがソロコンに出場するということで個人レッスンを受けるためにアルスに入会しました。

 実は、大谷中吹奏楽部の顧問の先生は以前いた小山二中吹奏楽部の顧問であった時から縁があり。。。その縁とは、小山二中の顧問であった時、やはりクラリネットの生徒さんがアルスに習いにきました。その生徒Mさんは、ソロコンで優秀な成績を修め、就職した今でもまだレッスンに来ています。クラシックコンクールの一般部門にも挑戦し、全国大会で審査員賞を受賞しました。(1位なし)それからというもの、その顧問の先生は小山二中からアルスに生徒さんを何人も紹介してくださり、大谷中に今年移動し今回初の大谷中の生徒さんを紹介してくださいました。

 先生のご期待に答えられるよう、アルスの黒尾先生がしっかりレッスンして確実に上達させます!  ソロコンに向けて頑張りましょう!

 

受験生に休みなし!

 アルスミュージックスクールです♪

 アルスの受験コースの生徒さん、今年度、音大・音高を受験するのは3名です。目指している他学年の生徒さんは他に数名いますが、今年度、受験本番を迎える生徒は3名。

 この3名に年末年始の休暇はありませ~ん。年末は30日もレッスンがあります。お正月。。。お年玉。。。おもち。。。楽しいことは全部がまんがまん・・・おもち位はたべてもいいかな?!世の中の音大受験生は毎日毎日練習、勉強をしてると思います。条件はみんな同じ。だから才能や努力が本当に左右します。

 アルスの受験生もがんばろう!国立を受ける生徒はセンター試験もあります。

大人の生徒さんと忘年会、本日!

アルスミュージックスクールです♬

今日、11:30から1時間の予定で、大人の生徒さんお二人と講師の私の3人で一年をしめくくる忘年会をしました。場所はいつもの教室です。

いつもはノートをやる机が、今日はテーブルクロスをかけ、お茶の用意とお菓子の盛り合わせを置き、部屋の角にはツリーを飾り、ピアノの発表もあるのでいつもはつけないスポットをつけて、雰囲気を出しました。

時間になり初めに来たのは男性のOさん、ケーキの差し入れを持ってきてくださいました!発表する曲を練習し(とても上手弾いてました!)Fさんを待ちました。少し遅れて女性のFさんのご登場です。そろったところで早速おたがいのピアノの発表を始めました。Oさんは落ち着いていて緊張はしなかったそうです。続いてFさん、ピアノ歴は10年以上になるけど、実は、人前で弾くのは初めて。手が震えたそうです。でも、最後までしっかり弾けました!

ホッとしたところで、ティータイムです。Oさんの持ってきてくださったブルーベリーがたくさんのったケーキを頂きました!生徒さん同士がこんなに長くゆっくり話すのは初めてですが、話題は尽きることなく。。。楽しい時間でした。程よく時間がたったところで、ボケたくな~い、という話もでたので、イントロクイズをやりました。日本の歌でやりましたが・・・あ~、あれだ!聴いたこある!(歌詞もわかってうたってるけど♬)題名がでてこな~い・・・!と、一生懸命考えていました。これで結構頭使ったのでボケ防止に十分なってますよ!!

あっという間に時間は過ぎ、気付いたらなんと予定の時間を1時間もオーバーしている!?でも楽しいひと時を過ごせたのでだれも動じず玄関を出るところまで話しながら帰りました。

CIMG0828  CIMG0829  CIMG0827

明日、大人の生徒さんと忘年会

 アルスミュージックスクールです♪

 水曜日は午前中に二人の大人の生徒さんがレッスンに来ます。年齢はお二人とも年金生活を送るご年齢です!?男性と女性なのですが、男性Oさんは最近からだの凝りで悩み中、一方女性のFさんはヨガを習っていてからだのことにとても詳しい!これは、直接FさんがOさんにいろいろ教えたらいいかも!。。。年内最後のレッスンだし、ピアノも発表しあって、しめくくりにいいと思い、二人のレッスン時間を繋げてピアノの発表とお茶をしながら楽しくお話をする忘年会にしよう!と先週の水曜日に決めました。そして今週の水曜日に実行します!クリスマスイブなのでツリーも飾ります!

 いつもレッスンの入れ替わりの時にすれ違うけど挨拶程度で長く話すことは今までありませんでした。せっかくお知り合いになっても近付く機会がなく。。。ピアノという共通の話題もあり、お二人とも多趣味だからそんなお話も聞いてみたい!まずはお二人と講師の私の3人で。。。これが広がって、後には生き生きと楽しく過ごせる場となれば幸いです!

絵画教室のクリスマス会

 アルス絵画教室です★

 音楽教室は土曜日にクリスマス会をやりました。そして次の日、日曜日には絵画教室のクリスマス会をやりました。

 2時までは通常の教室をやります。そして2時からがお楽しみなクリスマス会!みんながそれぞれ300円程度のプレゼントを用意して、音楽に合わせてプレゼント交換をします。おやつは教室で用意したものや生徒さんのお母さまが作って下さった手作りケーキです。ビンゴ大会もやります。生徒さん一人一人による出し物、(手品でも唄でもなんでもいい!)でも、なぞなぞやクイズが多いそう。今年はあと絵の間違い探しもやりました。最後の1こが難しいようでみんなで考えてました!?最後に風船遊び。今年は放すと音が鳴るタイプ。

 子供は8人ですが最初から最後まで賑やかなこと!絵を描いている時はしずか~~なのに、始まったとたんにおおはしゃぎ!メリハリか素晴らしい。。。大事な事だよね~。

 音楽教室もやっているこは2日続けてクリスマス会。周りからは羨ましがられていました。

生徒のダンス発表

 アルスミュージックスクールです♪

 今日はピアノに来ている小学6年生の女の子にダンスの発表会のチケットを2枚もらったので息子と見に行きました。

 生徒さんと、そのお姉さん(元生徒、高校1年生)も出演してて、始めてみるダンスに釘付けになってしまいました!小学生とは思えない大人っぽさ…いつもピアノに来てるときの姿とは全然ちがうんです!あれがMちゃん!?思わずメガネを出しよ~~く見てしまいました。間違いなくMちゃんでした。真っ赤な口紅をして大人顔負けの表現、機敏な動き、心から感心しました。

 さらに、姉のHちゃん、アルスに来てる頃は(昨年まで来てました)ピアノとオーボエを習っていました。ダンスも小学生の頃から習っていたようでしたが高校生になり楽器は辞めてしまいましたがダンスは今も続けているそうです。ダンスはさすが!ピカ一です!手や足のうごきがみんなぴったりそろっていて、本当に目が放せなかったです。

 今日は本当にいいものを見ました。私もちょっとやってみたいな~といい年をして思っちゃいました!? 息子にやってみる?と聞いたら。。。難しそうだからやらない。。。チャレンジ精神が全くない息子。。。う~ん。。。この先大丈夫でしょうか。。。。?!

今日はクリスマス会!

 アルスミュージックスクールです♪

今日は待ちに待ったクリスマス会です!予定の時間にぞくぞくとみんなが集まりました。アンサンブルをやる子はクリスマス会の時間の30分前にきて練習しました。実は初合わせ!今までの積み重ねのせいか合わせはスンナリいきました!

いよいよ開演!華々しくホルンのデュオ、ジングルベルで始まりました。実はこれは予定になかったことで、隣の部屋でホルンのレッスンをやっていました。そしたらクリスマスソングが何曲か聞こえてきたのです。これはっっ!。。。ビビッときたわたしはレッスン室に飛び込み、ぜひその曲をクリスマス会でやって!とお願いしたのです。遠藤先生は快く引き受けてくれました。生徒たちは普段見ぬ楽器に釘付けでした。お礼にお菓子をプレゼントしました!その後はみんなの演奏です。初合わせのアンサンブルもうまくいきました。

 そして楽しみなおやつです。今年のメインはチョコレートフォンデュ。女子たちが大活躍してくれました。切るのも作るのも!目分量にしては本当においしくできました!
 その後はビンゴです。自分たちで全部しきり進めてましたね~頼もしい!景品を選ぶのも、サッと決める子、しばらく眺めてる子,いろいろです。
 この辺で時間が押し迫っていて、なかにはまだ帰りたくない、とお迎えの時間を遅くする電話をかけた子もいました!

 最後は恒例のお菓子詰め放題。ありえない量を買ったと思ってたけど中は空っぽ!?びっくり!

大変ありがたいことに、まいちゃんのお母さまが一つ一つ個包装してくれたカップケーキとチョコレートフォンデュにつけられる丸いドーナツの差し入れてくださいました。とても美味しかったです♪その証拠に空っぽ!

クリスマス会は大盛況にて幕を閉じました。

明日はクリスマス会!

 アルスミュージックスクールです♪

明日、12月20日は待ちに待ったクリスマス会!通常の土曜日のレッスン生は時間が変更になる人もいますがやります。レッスンはレッスンできちんとね♪メリハリが大事!土曜日のレッスンは明日が今年最後になります。

 少し前に明日おやつの時にやるチョコレートフォンデュの板チョコを削り終えました。これで明日の準備は大丈夫!忘れものしなければ。。。

明日は生徒のみんなによろこんでもらえるよう、がんばろう!