アルスミュージックスクール

小山市美しが丘のピアノ・弦楽器・管楽器・ソルフェージュ科を併設する総合的な音楽教室

〒329-0207 栃木県小山市美しが丘2-9-9 TEL.0285-45-8116 

先生のブログ

ピアノって脳にいいって本当!?

 以前にTV番組である脳科学者が子供に何か習い事をさせるなら「ピアノ」と言ってました。しかもこれだけでいいと言ってました。

 そう言うのは・・・・指先を使う、脳を使う、しかも右脳も左脳も。指先を使うのはボケ防止によいとされてるのは有名な話です。指先を動かすのは脳からの伝達、すなわち脳が働くということですね!さらに楽譜を読むことでも左脳を使う、これはかなりな集中力、指に伝えて音にすると耳に聞こえますね。どんな音が欲しいか考える、これは右脳です。きれいだな、悲しいなと感じるのも右脳です。そして弾くということは受け身ではなく、能動的、前向きな行動ですね!発散することに繋がります。曲を暗譜することは記憶力です。ステージで発表することで達成感も味わえます。本当にいいことずくめなんです!私もピアノ講師♪ピアノは生き甲斐です!

 今までの生徒さんのなかでも学校生活などで活躍してる人は多いです。生徒会長をやった子も近年で3人いました。県一と言われる高校に進学したこもパッと5人は浮かびます!水泳でインターハイに出た子もいます。マラソンで栃木県チームに中学生で選ばれた子もいます。もちろんTVで放送されました!皆さんはどう思いますか!?

吹奏楽コンクール

 21日、日曜日に吹奏楽コンクール・東関東大会がおこなわれました。
 
 皆さん、栃木県矢板市はご存知でしょうか?そんなに大きくない市でリンゴやツツジが有名です。高速道路、矢板インターチェンジがあります。この田舎町になんとも偉大な存在「矢板ウインドオーケストラ」という吹奏楽の市民団体がありまして、なにが偉大かというと。。。栃木県代表として東関東大会に出場し、なんとなんと金賞を受賞しました!
 
 以前このブログに書いた受験スペシャリスト、そう、矢板ウインドオーケストラの創設者であり常任指揮者であります♪名前は黒尾 実。実年齢より相当若く見えるパワフルな先生でございます!本業はクラリネット、そして指揮者、そして各種コンクールの審査員、そしてスペシャル講師。。。かなりハードワークです。。。。それでも笑顔を絶やさずに、ときには鬼の形相で。。。先生がいないと始まりません!そんな存在でございます!

アルス絵画教室

 日曜日は絵画教室をやっています。午後1時~5時の間の好きな時間に来て課題が終われば帰ってもいいし、もっと描いていたければ終わりの5時までいてOK です!休憩も大体3時頃にみんなでお茶します。
 
この日の課題は「世界児童画展」に向けて出品する作品制作。題材はあくまで本人の考え。先生はそれをよりよくするためのアドバイス。。そうすると作品はみるうちに輝きだす。。。

小学1年生の男の子Rくん、富士山を描いてふもとに新幹線。でもでも。。。。はやぶさとスーパーこまちの連結車両?!残念だけど、そこはその新幹線は通らないんだよ~。本人はそんなことはものともせず真剣。空にはレールが。。。空飛ぶ電車だそう!きっと彼の夢なんだね!ステキです!

各コースについて④

アルスミュージックスクールです。

アルスの通常のコースが《基礎コース》となります。主に幼児・児童が対象です。可能性をいっぱい持ってる子供たち!なんでも吸収しちゃいます♪この大事な時期に先生という大人(親ではないという意味)と同じ時間を音楽を通して信頼関係を築き上げる。。。お互いに心をひらき。。。一人一人みんな違う人間です。レッスンでも決して形通りではなく、その子の能力に合わせ導きます♪

各コースについて③

 アルスミュージックスクールです。

 アルスでは大人のコースも盛んで、ピアノはもちろん、ヴァイオリンや管楽器も大人の生徒さんが音楽を楽しんでいます!発表会では大人のコーナーをつくり自分の音楽を思う存分披露してくださいます。

 生涯音楽を楽しむために先生から正しい奏法を習いつつ好きな曲を練習し自分のペースで進めていきます♪主役はあくまで生徒さん!先生はほんのちょっとお手伝い。。。あたたかく見守りつづけます。でも大切なことは的確に伝えます。大人だから理解も早いです!

 毎日ピアノを練習するというとても熱心な男性Oさん、レッスンの終わりに先生のお手本演奏を録音して家で聴いてはひいてのくりかえしをして最初は全く弾けない曲が一週間でなんとか形になります♪還暦を迎えてから今まで触ったことのないピアノに挑戦!進歩してます!

9月のご入会

アルスミュージックスクールです。

昨日トランペットで大人の女性の方が入会しました!経験者ではありますが自分流ではなく正しい奏法をマスターしたい。。。とのことで入会されました。楽しくレッスンして頂きたいです。今月は他にも保育士教員サポートコースに一人、音大・音高受験コースに一人入会しました!保育士コースは大学生、受験コースは下館北中の中学生でサックスとソルフェージュのレッスンを受けます♪二人とも目標を持って夢に向かって一歩前進です。アルスの先生方全員で応援します♪がんばりましょう⭐

各コースについて②

アルスミュージックスクールです。

今年1月から新設した《保育士教員サポートコース》。ただ単にレッスンする訳ではなく、まず専門講師(元幼児教育科短大講師)によるカウンセリングを行います。。。それにより学習計画、目標を立てます。。。個々のレベルに合わせた教材を用意しレッスンスタート!

だから自分の得意なこと、苦手なことがよくわかります♪

学校ではグループレッスンが主流でピアノが上手に弾けないまま卒業。。。そして就職。。。仕事に自信がもてずにいっぱいいっぱいになって辞めてしまう人も。。。 頑張って取得した免許がそれっきりになってしまったらそんな残念なことはありません。

そこでアルスが力になろう!とこのコースをつくりました。短大真っ最中の人、現役保育士、幼稚園教諭、目指している高校生!ピアノを触ったことがなくても大丈夫!一歩を踏み出してみませんか!。。。お待ちしてます。

各コースについて①

アルスミュージックスクールです。

アルスの特徴として他にはあまりない《音大受験コース》を設けています。なので驚くほど遠方からレッスンに通ってくる生徒さんも今までにたくさんいました。そんな努力も見事に実り合格率は100%です!東京芸大にも10年連続で多い年は2人合格してます。

その理由は・・・アルスには受験のことには右に出る者はいない受験スペシャル講師がいるのです!主にソルフェージュ・音楽理論・楽典を担当します。この音大ならこれ、あそこならこのタイプの問題、とほとんどの音大を熟知しています。ですから生徒さんの希望に応じて徹底したカリキュラムを組み出来るまで徹底的にやります。レッスンは厳しくても受かったら本人も保護者も先生もうれしい!その時はみんなで喜びます!そんなアルス自慢のコースです。

アルスはこんな教室です!

アルスミュージックスクールです。

アルスでは音楽教室と絵画教室をやっており、小山市美しが丘の教室と宇都宮の教室があります。

音楽教室ではピアノ、ヴァイオリン、管楽器、ソルフェージュ科があり、基礎コース、音大受験コース、大人のコース、保育士教員サポートコースに分かれます♪

絵画教室では大人と児童の部屋に分かれ油絵や水彩を描きます。

先生はピアノは2人、あとは楽器それぞれに専門講師が1人ずついます。現在は12人の講師が生徒さん一人一人を大事に情熱を持って指導にあたっております♪

はじめまして

ブログをはじめました。これからよろしくお願いします。