アルスミュージックスクール

小山市美しが丘のピアノ・弦楽器・管楽器・ソルフェージュ科を併設する総合的な音楽教室

〒329-0207 栃木県小山市美しが丘2-9-9 TEL.0285-45-8116 

先生のブログ

アルスのピアノレッスン♪

 アルスミュージックスクールです♪

 アルスのピアノのレッスンは2名の講師が担当しています。曜日によって担当が変わります。ベテラン中のベテラン講師と、普通のベテラン講師がみなさん一人一人にやさしく丁寧にレッスンしています★アルスではどの科も完全個人レッスンとなっておりますが、音楽を経験していく上でアンサンブルはかかせません。感動もアンサンブルの方がダイレクトに感じやすいのです。ですから、発表会やクリスマス会には連弾、合奏、ミュージックベルをとりいれています。お友だち同士でやる練習はみんな楽しくて笑顔が絶えない時間となります。発表もソロより負担がないらしく余裕の顔でのぞみます(^-^)v★☆★初心者はかならず弾けるように、経験者はさらに上手に弾けるようになるアルスのピアノ教室です!無料で体験レッスンもしておりますのでお気軽にお問い合わせください!

新入会2名♪

 アルスミュージックスクールです♪

 本日2名の生徒さんが入会しました。

 フルートで小学4年生の女の子、ソルフェージュで高校3年生の女子の二人です。今日より早速レッスンを始めました。

 フルートの小学生は経験者です。これからクリスマス会や発表会などイベントがありますのでぜひ参加してみんなと楽しく音楽していきましょう!頑張ってくださいね♪

 ソルフェージュの高校生は水戸第三高校音楽科の生徒さんで東京芸大を目指します。主科はサックスでアルスにはソルフェージュのレッスンだけ通います。水戸から小山は距離があり通うのも大変だと思いますが自分の夢の実現のために頑張りましょう!アルスの先生方全員で応援します!

 受験コースでは本当に遠方から通ってくださる生徒さんがたくさんいました。例えば。。。川口、大宮、南那須、水戸、などなど。。。先生の人気ですね!

中学生驚く成長!

 アルスミュージックスクールです♪

 今日最後にピアノのレッスンにきた中学1年生の女の子みさきちゃん。中学では吹奏楽部に入り今日も1日練習でした。楽器はパーカッション担当で教室に来るとついつい打楽器が気になる様子。。。気がつくと手には鉄琴や木琴のバチが!?毎日コツコツと練習してるんだなぁと思ったのは、教室のタンバリンでロールをやってくれてたのが余りに上手にだったこと!すご~い!すご~い!カッコいい~!を私は連発してしまいました。私も挑戦したけどスルスル滑って何の音もでない。こんな難しいことが出来るようになったなんて。。。急成長に驚きました。毎日の練習って本当に大事。ピアノも同じく毎日の練習が上達に大きく関わりますよね。みさきちゃん、部活もピアノも楽しんでね~!

人気の管楽器

 アルスの管楽器の教室は近辺にはあまりないせいか生徒さんがたくさんいます。とくにオーボエの教室は人気があり、学生はもちろんとおとなの方も頑張っています♪街のオーケストラや吹奏楽に入って音楽を楽しんでいらっしゃる方も多いです。

 オーボエの田渕先生はいつも情熱的なレッスンをしていて生徒からの信頼も厚く人気があります!それゆえに、常に予定がいっぱい。。。  

 そして田渕先生は奥様とお嬢様の3人家族でありますが、奥様はピアニスト、娘はピティナピアノコンクール全国大会A1級金賞受賞という家族全員音楽家!きっとお嬢さんも大きくなったらピアニストになるんでしょうね~!                                                                                                             

夢は歌手♪

 アルスミュージックスクールです♪

 オーボエを習っている高校3年生の女の子。吹奏楽部に入っていましたが3年生で部活が終わりオーボエのレッスンも卒業。。。最後のレッスンの時に。。。「進路はどうするの?」    「実は。。。シンガーソングライターになりたいんです!」  !!★☆★びっくりでした!   今までどっぷりクラシックに浸かっていたから意外でした。東放学園アナウンス学院芸能バラエティー科歌手コースに進学し、目標に向かって勉強するそうです!なんと夢は紅白に出演すること!と話してくれました。お母さんの反応は?と聞いたら、エッ?エッ?エッ。。。と戸惑ったようです。でも本人が決めた道。。。頑張ってね!テレビに出るの楽しみにしています!応援してるよ~!

ハロウィーン第1号☆

 アルスミュージックスクールです♪

 今日、ハロウィーンの飾り第1号がでました。小学3年生の女の子です★その生徒さんは仮装もしてくる。と、すご~く楽しみにしています。先生もみんなの姿がどうなるのか楽しみにしています!

 今日は皆既月食でした。見ましたか?皆既月食が始まる頃のレッスン生と外に出て空を見上げました。そうしたら。。。なんともショックなことに月が雲に隠れてる~。残念でした。

私が書いてます

 今までのブログを書いていたのはアルスのピアノ講師の国分陽子です!事務もしています。 
 私は、栃木県小山市で生まれ育ち宇都宮短期大学附属高校音楽科ピアノ専攻、引き続き宇都宮短期大学ピアノ専攻を卒業し、今現在、アルスの講師及びヤマハのピアノ個人の講師をしております。アルス管楽アンサンブルのピアニストも務めます。月2回、自分のためにピアノのレッスンを受けてさらに勉強しています。11月にはエフゲニー・ザラフィアンツのレッスンを受けるので今はそれに向けて練習中です!今回はメンデルスゾーンのロンド カプリチョーソです。暗譜がまだできないのですが。。。

 家族は夫、長男、長女、私の4人家族★仕事の時は子供たちは実家に預けてます♪祖父母も手に追えないほどやんちゃで手を妬いてます!?私は、とても助かっています!!

 これからもブログを書いていきますのでどうぞよろしくお願いします♪

文子先生のピアノレッスン♪

 アルスミュージックスクールです♪

 今日、月曜日はピアノのレッスンを文子先生が担当します。月曜日は祝日が多いですが、年間のレッスン回数が44回と決まっていますのでどの曜日も平等です★文子先生はベテラン中のベテランです。経験豊富なのでどんな生徒さんがきても対応バッチリ!優しい声色で的確にビシッと指摘します。その成果は一目瞭然。確実に上達します!
 実は、私も文子先生の教え子の一人。文子先生に習うまではヤマハで習っていましたが中学生から縁あって文子先生に習うようになり、それまでお遊びのようなピアノが本格的なものに変わりピアノの世界にのめり込みました。文子先生のおかげで今こうして好きな仕事ができて幸せです!文子先生の教え子の中には私のようにピアノを生き甲斐としてピアノの先生としてお仕事をしてる人がたくさんいます。。。素晴らしい先生にただただ感謝です。。。☆

クリスマスパーティー決定!

 アルスミュージックスクールです♪

 今年もクリスマスパーティーやります!日時は12月20日 土曜日 午後2:00~3:45です。昨年のパーティーもとても盛り上がり楽しかったですが、今年もそれ以上に楽しいものになるようにパーティーの中身をいろいろ考えます! 
 パーティーの中にミニコンサートは今年もありますので演奏したい人は自分の好きな曲を練習しておいてくださいね♪ジャンルは問いません。昨年は作曲してお友達と連弾してくれた人もいましたね!とてもステキでした!今年はその二人はまた連弾をしようと相談中みたいです。楽しみにしています♪新しく参加する生徒さんも楽しみにしていてくださいね! 
 後日、詳細と申込書のプリントを配付します。

クラリネットご入会

 今日、中学1年生の女の子がクラリネットで入会しました。よくよく話を聞いて見ると、去年までクラリネットを習いに来てた中学生の男の子の後輩で、女の子からすればその先輩にアルスに習いにいくと良い、と言われたそうです。今日初めてのレッスンでしたが担当の黒尾先生は、とてもいいよ!でも直さなくてはいけないところもあるからこれからのレッスンでじっくりやっていこう!と本人も納得し、よろしくお願いします!と意気揚々としていました。
 
 独学で楽器を練習するより先生について教わりながら練習する方が断然進歩は早いです。学校の部活では専門的なことは先生はわからないので教えてくれません。その先生の専門の楽器は分かると思いますが。毎日練習する中学生ならなおのこと正しい練習したほうがいいですよね♪正しい練習をすれば必ず上手になります。それは吹いててなにより楽しいし思い通りに吹けることは気持ちがいいですよ!