アルスミュージックスクール

小山市美しが丘のピアノ・弦楽器・管楽器・ソルフェージュ科を併設する総合的な音楽教室

〒329-0207 栃木県小山市美しが丘2-9-9 TEL.0285-45-8116 

先生のブログ

やりました!芸大合格!

アルスミュージックスクールです♬

本日、午後、東京芸大の合格発表がありました。アルスからはホルンで受験した男子、現役高校三年生がいます。(春日部共栄高校卒)

センター試験、実技一次、実技二次と順調に進みました。この二次で、15名いたホルン受験者は2名にしぼられました。この2名が三次試験である副科ピアノ・ソルフェージュの試験を受けます。

そして、見事・・・

   合格 ご・う・か・く!

 

振り返れば・・・芸大を受験したいとアルスに来たのは昨年、暮れの12月。誰もが、今から!?・・・と不安でいっぱいに。しかし、浪人してでも芸大に行きたい!という本人の強い気持ちで、すぐさま受験体制に入りました。ソルフェージュは一日おきにレッスンをし猛特訓。毎日アルスでホルンとピアノの練習。講師と生徒が一体となり。。。そして、そして、嬉しいこの結果!

 

本当におめでとう!!スターになってくださいね★

ソロコン★審査員賞

 アルスミュージックスクールです♪

3月1日に、第13回関東甲信越 中学生・高校生ソロコンテストか東京音楽大学にて開催されました。

アルスのレッスンに通う、オーボエの渡邉悠乃さん(石橋高校2年生)が栃木県代表(準グランプリ)としてこのコンテストに出場しました。

結果は全国大会行きのキップは逃したものの、審査員賞(岡田知之賞)を受賞しました。

春からは音大受験生として、さらにひとまわりも二まわりも成長しなくてはなりません♪夢に向かって・・・応援してます!

知られざるピアノを生かしたおしごと★

 アルスミュージックスクールです♪

先日の体験レッスンの時に、生徒さんのお母様に、ピアノが弾けると”こんなお仕事ができますよ!”と、いろいろあげてみました。

保育士、幼稚園の先生、学校の先生、ブライダルピアニスト、など身近なものからお話しました。お母様は、「いろいろあるんですね~!」と驚いてました!?もちろん、ピアニストやピアノの先生はピアノの仕事としてはメジャーなものなので知っていると思います。。。といって、ピアノを習うきっかけが、最初からピアニスト!というお子様はなかなかいないものですよね。

体験レッスンのアンケートを書いて頂いてますが、大抵のお母様が、ピアノが好きになるように・・・や、楽しくレッスンしていきたい・・・などなど、私も親としてはそう思います。ごもっともな思いですね!

もちろん、そこが主で、長く長くピアノを頑張ってならっているとピアノもいろいろな曲が弾けるようになり楽しいし、さらに、好きなピアノを仕事に生かすことができる!二度おいしい!!コツコツ努力する。。。ということも身に付き、これも仕事をする上で大事なことです。なかなか話が到達しないですが、ピアノを習うといいことがたくさんある!ということです♪

トランペットのレッスン

 アルスミュージックスクールです♪

今日はトランペットのレッスンがありました♪

春から高校1年生になる現在中学3年生の男子の生徒さんがいます。彼は受験生であるにもかかわらずレッスンを休むことなく来ていました。それでも進学校(栃木高校)に見事合格!

約1年前。。。トランペットでソロコンに出るためにレッスンを始めました。レッスンがとても楽しい!先生のいろいろな話を聞くのも大好きなようでした。(トランペットの宮田先生は現役プレイヤー)当初はレッスンをもっとやりたくて、レッスン時間を90分にしてたこともありました。高校生になってもトランペットは続けていくそうです!受験中もトランペットが気分転換になって、より、勉強にも集中できたそうです!

音楽が一生の友になる。。。このお手伝いをするのが私達講師の役割です。。。一人でも多く!!

体験レッスンがありました

 アルスミュージックスクールです♪

今日は1名のピアノ体験レッスンがありました♪春からピカピカの小学1年生になる女の子です。

体験レッスンの内容は、年令や経験年数などで変わりますが、今日の生徒さん、現在年長さんでレッスンの経験はなく初めて・・・の体験レッスンの流れは。。。?

まず、ごあいさつをします♪

①A4サイズの4分音符と2分音符のカードで長さの違いを体験。ピアノの音楽に合わせて手拍子をします。

②ドはどこかな?
ピアノの前に立ち、黒鍵の2と3のグループをさがします。2のグループがわかったらドを教えます。ドの次は・・・?と質問しながら上のドまで音を出してみます。先にやったリズムを生かしてドの音でリズムを打ってみます。

③おんぷのせん・かん
線の音符、間の音符のプリントを用意して少しやります。残りはおうちで書いてもらいます。

④指の番号
指を順番に1本ずつ動かします。理解できたら指番号の歌に合わせて指を動かします。

これをやっている間にお母様には体験レッスンアンケートに記入してもらってます。

今日の女の子はどの項目もとても良くできました。話も良く聞いていました。終わりに本人に感想を聞いてみたら、たのしかった!と言ってました。教室に入る時は不安そうな表情でしたが、帰るときはニッコリ笑顔(^-^)。4月からレッスンを始めます。これからのレッスンがとても楽しみ!Sちゃん、がんばろうね!

芸大二次結果発表

 アルスミュージックスクールです♪

今日は芸大の二次試験の発表がありました。アルスから、ホルンで一人受験者がいます。一次は通りました。そして今日が二次の発表。。。

 
結果は・・・    

     合格!!!

本人も、手応えあり!と言ってただけに、見事見事でした!喜ぶのも束の間、明日はソルフェージュと副科ピアノの試験です。落ち着いて頑張ってください♪                

中学生Hくん、ピアノ頑張ってます♪

 アルスミュージックスクールです♪

中学生になると同時にピアノを習い始めたHくん、ピアノにあこがれ、弾けたらカッコいいなぁ…という思いでピアノを始めました。

習い始めて約1年、今年の発表会に参加します!ステージデビューです!今までに一人でステージで何かをするなんてことはもちろんありませんでした。初の舞台、いい演奏ができて、次につながるような気持ちが持てたらいいなぁ…と思います♪

バイエルから始めて、今は中断して、発表会の曲を頑張って練習しています♪中学生だから勉強もしなくてはならないし、やることたくさんあるなかでピアノを練習して。。。感心です!

本番までがんばりましょう!

ホルンご入会

 アルスミュージックスクールです♪

3月よりホルンのクラスに高校生の女の子が入会しました♪

ホルンの先生は若さ溢れる遠藤尚子先生です。若いけどとても勉強熱心な先生で、”足利市民会館専属プロフェッショナル芸術民体足利カンマ-オーケスター登録アーティスト”というオーディションに合格しました!

ホルンは金管楽器ですが、木管五重奏にも用いられます。金管なのに木管。。。不思議な楽器だと思いませんか!?柔らかくて暖かい音も出れば、凄まじい力強い音も出るとても魅力的な楽器なんです。スイスの山々を想像してみてください♪ホルンの音、聴こえませんか!?まさにあの音です♪~♪~♪~

入会した高校生の生徒さん、遠藤先生と、ホルンのレッスン頑張ってくださいね!

春の生徒募集

♪アルスミュージックスクール♪
★アルス絵画教室★

只今、ともに、春の生徒募集をしております!

ミュージックスクール
●ピアノ●ヴァイオリン●フルート●オーボエ●クラリネット●サックス●トランペット●ホルン●トロンボーン●ソルフェージュ
*ファゴットなど管楽器すべて対応します。

ピアノ◆無料体験レッスン受付中!
 4月よりレッスン枠が増えます。早いうちの方が希望の時間に入りやすいです!

ヴァイオリン、管楽器に関しましては楽器をお持ちの場合のみ無料体験レッスンをお受けいたします。お持ちでない場合は先生との面談のお時間をお取りしますので、お気軽にお問い合わせください。

アルスの講師は全てその楽器専門の講師です。

絵画教室
★大人★子供  日曜日午後1時~5時開講

画材道具は教室に保管できますので、重い荷物を持ってくることはありません!身ひとつでOK です。

無料体験行っております。

優しい先生がみなさんをお待ちしております!
音楽の楽しみを最大限お伝えします!
絵画の充実感、満足感を満たします!

★お問い合わせお待ちしております♪

グリム準大賞の作品と「猫」審査員特別賞

アルス絵画教室です★

今日、日曜日は絵画教室開講日です。
今日は、また嬉しいニュースがありました。

淡路市立 中浜 稔「猫」美術館 主催  「第8回 全国こども 猫のはがき絵コンクール」において、アルスの生徒、武井げんきくん(小2)の作品が審査員特別賞を受賞しました!応募総数は405点、その中の22作品が入賞入りです!

げんきくんといえば、少し前に「グリム準大賞」を受賞したばかり!素晴らしい才能がこれからもどんどん開花することを願います★

CIMG0865 猫のはがき絵「審査員特別賞」作品  hpの画像を撮影したので写りが悪いですが。。。

 

CIMG0863      こちらは「グリム準大賞」の作品´イルミネーションのグリムのやかた´