アルスミュージックスクール

小山市美しが丘のピアノ・弦楽器・管楽器・ソルフェージュ科を併設する総合的な音楽教室

〒329-0207 栃木県小山市美しが丘2-9-9 TEL.0285-45-8116 

先生のブログ

就活する短大生

 アルスミュージックスクールです♪

 現在幼児教育短大に通う2年生。高校2年生のときから将来を考えアルスのピアノ教室に通い今はもう短大2年生。そして就活真っ最中!

 短大自体、4年生大学に比べると、2年間で免許取得ができる単位数をとらなくてはならないので、やることがたくさんあって本当に忙しいのです。特に2年生は幼稚園実習、保育園実習、施設実習と盛りだくさんです。その間に各園の採用試験もちらほら始まります。

 アルスに通う短大生は保育園に就職希望だけど、どの園がいいのか?なにで決めるのか?迷走してます!?

 今日は、保育士さんでピアノ教室に通う方から多くの情報を得て短大生に伝えました。なによりも貴重な現場のご意見頂きました!保育士さんが現在不足しているらしいです。

 今後はこども園に移行されていくようで、職員になるには保育士・幼稚園教諭の両方免許か必要です。でも一度取れば一生ものですから取る価値ありですよね!

初めが肝心ピアノのおけいこ

 アルスミュージックスクールです♪

 小学3年生からピアノを始めたマリちゃん。ピアノは全く初めてだったので、本当に初歩の初歩からレッスンしている。ところが、3年生にもなると理解するのも早く、こんな簡単なことなんでやるの?と言いたい様子。弾くのも片手ずつ5指で弾けるものばかりで確かに簡単。

でもね。。。これが後に繋がる大事なこと♪

単純な音の並びは耳の訓練になる、正しく弾く感覚をつかむ、楽譜を見ながら弾く、など、ピアノを弾けるようになるための重要な要素か盛りだくさん!

ピアノを分かっている先生ならこの部分は絶対おろそかにはしません!

マリちゃんにも、わかりやすく話をして本人も納得。

数年後には巻き返しをはかるようにどんどん弾けるようになりますよ!

200マス練習表、超活用

 アルスミュージックスクールです♪

ピアノのレッスンにきている小学4年生の女の子、Mちゃん。200マス練習表を使い始めてもう6枚目。コツコツと練習に励んでいます。

そもそも、この200マスを始めたきっかけは、発表会の曲の練習を頑張ってもらうために始めたことです。発表会が終わったらこのシートもつかわないかなあ~と思っていたら、Mちゃんがどんどん進めて、もう6枚目。

そのかいあって、ピアノの腕はメキメキ上達しています。ぬりえも綺麗にぬることができます!

吹奏楽部の中学生、かけこみ!?

 アルスミュージックスクールです♪

 教室の近隣にある中学生より、オーボエのレッスンのお問い合わせがありました。

 この春、中学生になり吹奏楽部に入りました。担当の楽器はオーボエに決まり!ところが!?教えてくれるひとがいない~っ!

最近では部員数が少なかったりするとよくある話です。

 オーボエって独学でできるの??

それは。。。無理です。。。きっと行き詰まってしまうと思います。

全く初めてだったら、楽器の組み立て方やお手入れの仕方も教則本を読んだだけではよく分からないと思います。リードだって、どこで?どんなもの?どれがいいのかな?と頭の中はハテナだらけになってしまう。。。

やはり、オーボエに限らず管楽器全般は専門の先生に習って正しい知識・奏法を学んだ方が成長もはやいし、より楽しく吹けると思います!わからないことがあればすぐに先生に聞ける環境があるのは安心だし自信にも繋がります。例えば後輩ができたら自信を持って教えることもできますよね!

 アルスでは管楽器全般、コントラバス、どの楽器も対応します!吹奏楽に所属している学生さん、困ったことがあったらアルスにおまかせくださいね!

「やっぱりいいですねぇ…」

 栃木県小山市美しが丘にある
  アルスミュージックスクールです♪

 今日のピアノのレッスンで、小学5年生の女の子Yちゃんの時間、教室の近所に住んでいるので歩きでレッスンに来ます。今日はお母様が送り迎えをしていましたが、レッスンが終わりお迎えにきたお母様に今日のYちゃんのレッスンの内容を報告しました。

「Yちゃんは、しっかり楽譜も読めるようになり新しい曲に入っても自力でだいたい弾けるようになってきましたよ♪今日もきちんと練習してきました!」と話したところ、お母様が言いました。「最近では自ら練習もするようになり、子供が弾いてるのを見てるうちに、なんだか私も弾いてみたくなり楽譜をYちゃんにかりやってみたけど、音は読めないしさっぱり指がうごかない…」「でもやっぱりピアノっていいですね~!」

このお母様は子供時代にピアノを習っていました。ピアノをやめてからは全然ピアノには触れず今となりましたが、久しぶりにピアノに触りやっぱりピアノっていいな~って思うと聞いて私はとても嬉しい気持ちになりました♪ピアノにはそういう力があると思います!たぶん弾いたことがない人でも弾いたらきっと「ピアノっていいな~!」と思うと思います!音が心に染み入るのかなあ…心地よいとか、落ち着くとか…ピアノってそんな楽器です♪

ホルン人気上昇中!

 アルスミュージックスクールです♪

 5月・6月にかけてたて続きに「ホルンを習いたい・・・」と問い合わせが3件ありました。今までに”ホルン”はこんなことはなかったけど急にどうしたのでしょう!?

なぜかはわかりませんが・・・

一人は7月にご入会がきまっています。二人は体験レッスンを受けてから決めますが、年齢も小学生・高校生・大人の方とみんなバラバラです。それぞれの思いを持って充実したレッスン時間を過ごせることを願います!

Vn 村関先生ディナーコンサート

 アルスミュージックスクールです♪

コンサートのお知らせです。

  サタデーディナー&コンサート

 クラシックの生演奏と優雅なディナー

演奏するのはアルスのVn 講師の村関弥生先生と、ピアニスト佐々木里賀さん。

日時 6月27日(土曜日)
   一部 17:30~19:15
   二部 19:30~21:15
場所 オークラフロンティアホテルつくば
会費 6500円 予約制

メニュー

帆立貝と海老のセルクル詰め イクラ添え

野菜たっぷり田舎風スープ バジルの香織

イベリコ豚のロティレンズ豆のベーコン煮添え

びわのコンポート バニラアイス添え

        パン

       コーヒー

   スパークリングワイン1杯付き

℡ 029-896-3261 直通

皆さん、お出掛けください!

中学2年生がたまたま…

 アルスミュージックスクールです♪

 今日の夕方のレッスンで、一部屋ではピアノのレッスン、また一部屋でクラリネットのレッスンをしていました。終わりの時間が丁度一緒で、向かい合わせの両部屋から出た生徒さんたちがお互いに顔を見て、「あ!○○ちゃん!」とお互いに名前を喚びました。

 二人は現在中学2年生で違う中学校に通っているけど、小学校が一緒だったそうです!偶然の再会に二人はビックリ!まさかここで会うとは夢にも思ってなかったことで…。

 この二人の前にも中学2年生の男の子がレッスンにきて、この二人のあとも中学2年生がレッスンに来ました。一気に4人の中学2年生がアルスに集合しましたよ。このうち3人は吹奏楽部をやっています。部活のあとレッスンに来て頑張りました\(^-^)/ある子次は塾だぁ~~と疲れた様子でしたね~中学生は忙しい(*_*)

今日のアルスは3部屋フル稼働

 栃木県小山市美しが丘の
 アルスミュージックスクールです♪

 今日のアルスは、ピアノ・トランペット・ヴァイオリンのレッスンで3部屋あるレッスン室はフル稼働でした。

 トランペットの一人の大人の生徒さんが先月は親知らずを抜くために休会していましたが、今月の今日より復帰いたしました。もうすっかり良くなったそうですが、抜歯直後はあまりの痛さに熱もでてしまい仕事も出来ずひたすら痛みに耐えていたそうです。

 ヴァイオリンでは今から1年以上前にアルスでヴァイオリンを習っていた当時年少さんの生徒さん、家の都合でしばらく休会していましたが、またやりたいと連絡がきて7月から復帰することになりました。

お二人とも充実したレッスンをおくれますように…!

ピアノ体験レッスン

 アルスミュージックスクールです♪

 本日、大人の女性の方のピアノ体験レッスンをしました♪

 現在、保育士として働いていらっしゃる方で、ピアノは好きだから趣味として始めたい!とのことでした。

 保育士さんといえばピアノは切り離せない存在ですが、この度弾きたいピアノは幼児曲ではなく、ポピュラーソングでした!弾きたい曲の楽譜も持っていらして、楽譜やさんにちょくちょく通っては好きな曲を見つけて購入してくるそうです。私にとっては普段あまり馴染みのないポピュラーソングですが、ゲームに使われてる曲など弾いてみたらとてもとてもきれいでした。

 この方は7月よりご入会となりました!

この曲が弾きたい!とはっきりした目標があり、前向きであかるくはきはきしたやる気全開の女性でした。これからがんばりましょう!