アルスミュージックスクール

小山市美しが丘のピアノ・弦楽器・管楽器・ソルフェージュ科を併設する総合的な音楽教室

〒329-0207 栃木県小山市美しが丘2-9-9 TEL.0285-45-8116 

先生のブログ

ピアノ・ヴァイオリンレッスン始まります♪

 アルスミュージックスクールです♪

 お盆休みも終わり、明日火曜日から通常レッスンに戻ります。

 みなさんはどんな休日を過ごしましたか?

 私は妹家族と那須に旅行に行きました!子供たち(全部で4人)の絶大なるリクエストで昨年も行ったナイトサファリに今年も行き、また来年も来たい!と、毎年恒例行事になりそうな感じでした!?
 旅行中はなんとも残念なお天気で帰るまでずーっと雨でした(;-;)楽しみにしていたプールもなし、遊園地もなし。。。でも、子供たちは元気元気!宿泊先での騒ぎようと言ったら。。。!親たちのお小言は右から左へと素通りで手に追えませんでした(*_*)テンション上がりっぱなしで、よほど楽しかったのでしょう!思い出は一杯です★

 さあ!お教室の生徒さん、明日からまたがんばりましょう\(^-^)/

ピアノ・ヴァイオリンお休みに入ります

 アルスミュージックスクールです♪

 今週はお盆の週なので火曜日のピアノのレッスンから来週の月曜日までの間、ヴァイオリンとピアノのレッスンはお休みです♪

 管楽器やソルフェージュはお盆の週でもレッスンがあります。とくに受験生はお盆ほ関係なく普通にレッスンがあります♪

 管楽器の先生方は演奏活動や吹奏楽・オーケストラの指導がありレッスンは曜日・日時が定期的ではありません。その都度、次のレッスンの相談をして決めます。メリットは例えば高校生など、定期テストの時期は外してレッスン日を決めることができ、勉強にもレッスンにも力を入れることができる!国立を目指す受験生には勉強も外せませんからね!

 お問い合わせに関しましては必ずお返事いたしますのでお盆の間でもお気軽にお問い合わせください!
 

栃木県吹奏楽コンクール

 アルスミュージックスクールです♪

 熱い夏・・・そう・・・ただ今吹奏楽コンクールの真っ最中なのです!

 7日、8日、9日と栃木県代表選考会が宇都宮文化会館で行われました。

 栃木県代表を決める重要なコンクールです♪

 そして。。。

 我アルスの黒尾 実率いる矢板ウインドオーケストラが金賞・代表!に本日の選考会で選ばれました。おめでとうございます!

 団員にはアルスの生徒さんも数名います。アルスの卒業生もいます。練習は矢板市で行っているので小山市から行くのは遠くて大変だけどこうして結果が出ると充実感が上回ると思います!

 次は東関東大会です。ここが通れば、念願の発全国大会♪長年の夢です★

 今年こそは。。。!

 

サックスご入会

 アルスミュージックスクールです♪

 今日、男性大人の方がサックスで入会しました♪

 初心者の方でしたが先生が丁寧に順を追ってレッスンしていました!先生がいろんなジャンルの音楽を演奏してサックスの魅力をたっぷり伝えていました。

 これからレッスン頑張ってくださいね!

 大人のクラスはやりたいと思ったときが始め時!年齢は関係ありません。ピアノ・ヴァイオリン・管楽器のどの楽器とも大人の生徒さんがレッスンしています!

 お気軽にお問い合わせください!

ホルン遠藤先生・益子夜市

 アルスミュージックスクールです♪

 益子夜市・・・

 ご存じですか?

益子町城内坂で行われる夜のお祭りです。400㍍ある城内坂が歩行者天国になり出店やライブなどが賑やかに行われます。

 そのストリートイベントで益子音楽祭があり、「益子アンサンブル」(益子出身のプロの音楽家の集団)にアルスのホルン講師、遠藤先生が出演します!そして、出産のためにアルスを退職したフルート講師、大島先生も出演します!

 お時間のある方はぜひ足をお運びください♪

合唱コンクール伴奏、アルスの生徒活躍!

 アルスミュージックスクールです♪

 ただ今夏休み真っ只中!

 この時期になると毎年恒例、合唱の伴奏譜を持ってくる子が多数います♪
 アルスの現役生徒はもちろん、アルスを卒業した子から突然連絡があり、伴奏弾きたいからレッスン復帰します!という子。。。高校生で自分で弾けるけど、どうしてもわからないことがあり、教えてくださ~い!と教室に聞きに来た元生徒。。。

 アルスを卒業してもこうして活躍してるのを知ると本当に嬉しい!とともにピアノがしっかり身についているのかと思うと、今までの指導に間違いはなかった!生涯を通してピアノと付き合っていってほしい!と願うばかりです★

 過去に中学校の同じ学年5クラス中4人がアルスの生徒が伴奏してたことがありました。たまたまにしてもスゴイことです!

絵画教室夏休みのポスター

 アルス絵画教室です★

 日曜日は絵画教室の開講日。

 今日も午後1時頃に続々と絵画教室の小学生が教室に集まりました。一週間ぶりのお友だちと何気ない会話を交わしながら自分の席につき、道具の準備を始める。先生が何も言わなくともそれぞれ自分のやることがわかっているのかもくもくと作業に入っていく。。。

 みんな真剣な顔つきで夏休みのポスターに取り組んでいました。自分で「なんか、変だなあ~」と言って、どうしたらよいか一生懸命考える子もいて、先生も感心してました。自然と感覚がみがかれているのでしょうか。。。

 絵画教室にはあちらこちらに子供たちの作品が飾ってあります。それを見ると、子供たちのまっすぐな気持ちが伝わります。こんな風に気持ちを形にできるのは絵画の特徴です。音楽は目には見えず一瞬で消え去りますから!?

 絵画教室では随時無料体験できます。道具は教室にあるので手ぶらで大丈夫ですよ!予約が必要ですのでお気軽にお問い合わせください。

管楽器リペア

 アルスミュージックスクールです♪

 本日、アルスの専属リペアの安井さんがアルスでクラリネットやサックスのリペアをしました。

 黒尾 実先生の教え子で、千葉大学オーケストラの2名のクラリネット奏者がアルスにレッスンに来まして楽器も修理してもらいました♪楽器もよくなり、レッスンもとても楽しんで受けている様子が伺えました!学業以外に自分の好きなこと、ハマることを見つけるって大事なことですよね♪

 アルスでは定期的に管楽器のリペアを行っています。もちろん生徒さん優先ですが、腕のある安井さんはどんなことにも対応しますので、管楽器でお困りの方、ぜひご相談ください!

栃木県吹奏楽コンクール代表選考会

 アルスミュージックスクールです♪

 水曜、木曜、金曜の3日間にわたり、吹奏楽コンクール中学生A部門B部門ともに栃木県大会の予選が宇都宮で行われました。これで金賞・代表を受賞した団体が栃木県吹奏楽コンクールに出場できます。

 アルスの中学生の生徒さんたちもそれぞれの中学校で予選会に参加しました。結果は、涙あり、喜びあり。。。それぞれが色々な感情を抱いたと思います。

 このあとは、高校部門、一般部門もコンクールが行われます。 もちろんアルスの生徒さんも出場しますが、指揮者で、オーボエの田渕先生、クラリネットの黒尾先生もいよいよ本番です!

 いい結果が聞けますように。。。!

お孫さんもご一緒に!

 アルスミュージックスクールです♪

 幼稚園も夏休みに入り、とくに幼稚園は宿題がないので毎日自由時間!

 自分の家とおばあちゃん宅を行ったり来たり。。。

 ピアノ教室に来てる大人の生徒さんにも幼稚園のお孫さんがいて、先日のレッスンに一緒に来ました!年中さんですが、ご挨拶もよくできました。おばあちゃんのレッスン中は一言もしゃべらず、静かに教室の備え付けの本を見ていました。

 おばあちゃんのレッスンが終わり、お孫さんにピアノ弾いてみる?と聞くと大きくうなずき、ピアノの前へ。。。

 幼稚園で習ったカエルのうたをなんども弾いてくれました\(^-^)/